
最近ちまたで話題のCake Pops!
お菓子に棒がささってるって、なんでこんなにかわいんでしょうか!
これは自分でも作らなくっちゃ。と思いつつ、材料を放置してたら、その前にお店で作る事になりました。
POPSは現在出てる書籍などだと、スポンジを粉々にして、クリームと混ぜて丸めてテンパリング不要のチョコでコーティングして作ります。
(ちなみに、テンパリング不要のチョコ、海外ではチョコではなく、キャンディと呼ばれてるようです。植物油脂(多くはパーム油)が油脂の多くを占めるチョコでレンジで溶かしてもツヤッツヤに仕上がります。CK、Wilton、茶色だったら森永などから出てます。これからバレンタインに向けていろんなメーカーのが買えそうです♪)
今回は、先輩の焼いたガトーショコラを使いました。とっても贅沢。
このガトーショコラを砕くのは、とても勇気が要りました。とか言いながらガンガン砕く。
クリームの代わりに、ガナッシュ。
コーティングは、クーベルチュールです。ほんとに贅沢なPOPSだこれは。
砕いてガナッシュを混ぜたガトーショコラをコロコロ丸めて棒に挿して

チョコレートの温度に気をつけながらコーティング

ラインを引いたら、水風船みたいです。

これは、ケータリングとして持って行くお菓子だそうで、一緒にマカロンと、ローズの載ったカップケーキがスタンバイ。
そして、先輩作の展示ケーキ。製菓からシュガークラフトから、以前はレッスンの仕方まで。ありとあらゆる事を教えていただいてます。

サクサクっと作るんだって。
私だったら何日かかるんだろう、、、、。